藤本けいすけの「日日是好日」

道の駅 湘南ちがさきは今

「道の駅 湘南ちがさき」が本年7月7日に開業して早くも3ヵ月が過ぎようとしています。

先日市議会都市経済常任委員会にて、運営事業者さんと運営状況や課題等について意見交換の機会を持ちましたので、その概要をお知らせしたいと思います。

現在は店舗内に約2,000アイテムの商品を用意し、特徴としてはビール(豊富な地ビールを品揃え)や、フレンチ・ハワイアン料理、地元アイスなどが大人気だそうです。

平日で約4,000人、土日祝日で約7,000人の来店があり、概ね5割が湘南エリアから、8割が県内から(ということは県外からは約2割)とのこと。

圏央道出口そばという立地からもっと県外からの来客が多いかと想像していましたが、少し意外でした。今後に期待です。

商品ラインアップ面で見ると、開業前から市議会としても期待の強かった地産地消(”茅産茅消”)推進という観点では、野菜、菓子類を含め市内産品が売上ベースで約5割を占め、今後さらに拡大を目指すとの説明でしたが、地元野菜類のタイムリーな納品・陳列に工夫が必要なようです。

周辺道路の渋滞解消やオリジナル商品の品揃え充実、江ノ島、平塚シーテラス(本年11月開業予定)など湘南エリアの観光・商業施設との協業、夜間需要の取り込みと保安対策、市内回遊客の拡大など課題も山積みですが、私も開設に賛成してきた立場から、湘南唯一の道の駅成功に向け、応援&運営チェックに努めたいと思います。

まだお越しになっていない方は是非ご来店頂き、感想・ご意見などをお寄せください。皆様の声が「道の駅 湘南ちがさき」が磨き上げて行きます!