茅ヶ崎市議会初の公式オンライン会議を開催!
7月11日(金)、市議会ICT活用推進協議会で、茅ヶ崎市議会としては初となる公式オンライン会議を開催しました。
私も4月まで同協議会の座長を務め、2年間にわたる慎重な協議と準備を重ねてようやく実現に漕ぎつけたものですが、全国の自治体でもまだ実施例が少ないことから、注目に値する取り組みであると考えます。
先のコロナ禍で社会ではオンライン会議(リモート会議)が一気に普及しましたが、当市議会では感染症蔓延時だけでなく大規模災害発生時や、議員個人の介護や育児等で必要が生じた場合にも、オンラインで委員会等(法令上の制約により全議員が議場に参集して開催する本会議を除く)を開催でできることにしました。
もちろん、議会は言論と討議の場であり直接対面方式での会議が基本とはなりますが、状況に応じた柔軟な対応により、全議員が議論と意思決定の場に参画できる仕組みを用意することは、議事機関である議会の持続可能性を担保することに繋がり意義深いことと考えます。
これからも、議会活性化と市民福祉の向上を目指し、新しい取り組みに積極的に挑戦し続けます!(画像は茅ヶ崎市議会公式フェイスブックから転載)