藤本けいすけの「日日是好日」

平塚市学校給食センター見学会報告

11月20日(水)、市民有志の皆さんと本年9月にオープンしたお隣り平塚市の「学校給食センター」を見学してきました。


 同センターは市内公立小・中学校(一部を除く)に1日約15,000食の給食(原則全員が利用)を提供し、調理や配送は民間事業者に委託されています。

 茅ヶ崎市も本年10月より中学校給食をスタートしましたが、直営の給食センターは設けずに調理や配送を民間事業者に委託し、給食にするか自宅からの弁当等にするかを生徒・保護者に選択させる方式(選択式デリバリー方式)を採用しました。

 それぞれの方式にメリット・デメリットはありますが、私は市内に直営の給食センターを開設することで、①より安心・安全な給食の提供が可能、②地産地消の促進に貢献できる、③市内雇用が拡大する、④災害時の食糧供給拠点としても利用可能、などの点から平塚市の方式が理想的と考えています。

 ただし、今回の見学会で学んだことの一つは、直営の給食センターを設けるためには、単に相応の広さの敷地が確保できるだけでなく、ガス、電気、水道、下水施設などの安定的なインフラ整備と大規模災害への備え(地盤強化や浸水対策など)が必須であり、茅ヶ崎市においても実現可能かどうか、慎重な調査と検討が必要だと言う点です。

 今回の見学会で得た知見を生かし、今後の学校給食のあり方全般について継続的に検証と検討を重ね、市への提言を行って行きたいと考えます。